家事副菜お弁当料理レシピホットクック
更新日 : 2023年10月25日
投稿日 : 2021年5月11日

ピーマンのじゃこあえ-ホットクックdeアレンジレシピ-

ピーマンのじゃこあえ-ホットクックdeアレンジレシピ-の画像

ここではホットクックで作る「ピーマンのじゃこあえ」のアレンジレシピについて紹介します。

SHARP公式の「ピーマンのじゃこあえ」はこちらです。

オリジナルピーマンのじゃこあえのレシピ

  • ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマンを合計で300g
  • ちりめんじゃこ 30~40g
  • めんつゆ(4倍濃縮)大さじ2

元のレシピではピーマンだけのところ、パプリカも入れました。

パプリカもいいですが、宮崎県のカラーピーマンがお買い得です。それなりの大きさでしかも安め。おうちCOOPでよく注文します。近場のスーパーにはないんですよね…韓国産パプリカしかない…

調理前のカラーピーマンのじゃこあえ

ピーマンのじゃこあえのポイント

ピーマンにカラーピーマンを混ぜて作っちゃった、といったものです。完成品を見ると赤いピーマンの色がオレンジ色に色落ち(?)するので、赤い色を鮮やかに出したいときは調理後に加えて、5分追加加熱などをするといいかなと思います。

めんつゆは濃縮率が様々ですので、家にあるめんつゆの濃縮率に注意してください。ホットクックレシピは3倍濃縮の物を使用していましたが、自宅にあったものは4倍濃縮だったので量を減らしています。

ピーマンのじゃこあえのいいところ

じゃこの出汁も出るし、小魚カルシウム入りの小鉢が完成するのがいいところ。水分を抜けば冷凍もできるので、お弁当に入れることもできますね。

ピーマン類がたくさん手元にあるときにも使えます。ピーマン消費レシピですね。

カラーピーマンのみで作っても面白いと思います。是非作ってみてください(‘ω’)ノ

カラーピーマンのじゃこあえ

ホットクックのおすすめ記事

ホットクックの使い方やおすすめレシピを紹介します。

ホットクックのお求めはこちら

一家に一台ホットクック!

店頭で買うよりもネットで買った方が安いことが多い商品です。

前の型でも十分使えますよ!

まずはモノカリで手軽にお試しもアリ!

購入するのはちょっと…と思う方は、
買うよりも安くお試しできる 家電のレンタルができる「モノカリ」がおすすめですよ!

※本サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。