最新の記事
家事お弁当
平日をラクにするために!自分で作る冷凍おかず弁当-未来の自分へロングパス!-
2023年9月20日
未来の自分へロングパス!冷凍おかず弁当を作ってみませんか。メリットとデメリット、作るときの考え方、私の作っている冷凍おかず弁当を掲載しています。1食分でもあると違いますよ。
続きを読む
続きを読む
家事便利道具、サービスホットクック
ホットクックから異音!?混ぜ技ユニットの故障かも
2023年9月11日
ホットクックで調理をしていたら、鍋の中から異音がする。調理したはずのものがなんかイマイチ…それ、混ぜ技ユニットの故障かもしれません。
続きを読む
続きを読む
家事節約
節約は自分の時間と交換する!いろいろな節約方法の紹介
2023年8月28日
節約は自分の時間とお金を交換すること。自分の時間を使うことで出ていくお金を減らし、便利なサービスを使って自分の時間をお金で買う。年間貯金50万以上も夢じゃない。ちょうどいい時間と節約のバランスを探しましょう。
続きを読む
続きを読む
家事節約育児
教育費の準備は子どものお祝い金から!【児童手当も全額貯金】
2023年8月28日
子どものためにもらったお祝い金はそのまま子どものための貯金にする―そうすれば教育費の貯蓄が少し楽になるかも。子どものためのお祝い金や児童手当は全部将来の教育費貯金にすると貯まりやすいですよ。
続きを読む
続きを読む
家事節約
お金をかけない休日の過ごし方【レジャー費の節約】
2023年8月21日
レジャーは楽しい!でもついお金を使いすぎてしまいがち。ここではお金をかけない休日の過ごし方を紹介しています。レジャー費は節約しやすい項目ですよ。
続きを読む
続きを読む
家事節約育児
実録!我が家の習い事-お金をかけすぎない-【小2&年長】
2023年8月13日
子どもの習い事、色々魅力的ですよね。でもやりたい気持ちのままに始めてしまうとお金も時間も大変なことになってしまうかも。ここではお金をかけすぎない、節約しながら習い事をする方法を紹介しています。
続きを読む
続きを読む
家事節約
食費を自炊で節約するコツ【夫婦2人家族】
2023年8月7日
食費を自炊で節約する方法を紹介しています。2人家族(共働き夫婦)の食費も公開中。料理をすることが割と好き、自分で献立を考えるのが割と得意、節約に使える時間が多めにある方に向いている方法です。
続きを読む
続きを読む
家事節約
食費を半自炊で節約!無理なく続けるコツ【4人家族】
2023年7月27日
食費を半自炊で節約する方法を紹介しています。4人家族(夫婦、小2と年長)の食費も公開中。料理をすることが割と好き、自分で献立を考えるのが割と得意、市販品が続くと飽きてしまう方に向いている方法です。
続きを読む
続きを読む
家事便利道具、サービス
令和版三種の神器、食洗機【Panasonicビルドイン】の使用感レビュー【毎日の食器洗いから解放】
2023年7月20日
令和の三種の神器の1つ、「食洗機」。私の代わりに食器を洗って乾かしておいて!を可能にします。ここではPanasonic製ビルドイン食洗機の使用感レビューを紹介しています。置き型食洗機が置けるキッチンであればそちらもすごくおすすめですよ。
続きを読む
続きを読む
家事便利道具、サービス
令和版三種の神器、ロボット掃除機【Rulo(ルーロ)】の使用感レビュー【毎日の掃除から解放】
2023年6月15日
令和の三種の神器の1つ、「ロボット掃除機」。私の代わりに掃除をしておいて!を可能にするのがロボット掃除機。ここではPanasonic Ruloの使用感レビューを紹介しています。
続きを読む
続きを読む
家事便利道具、サービス
おうちCOOPのメリット、デメリット使用感レビュー【10年以上のヘビーユーザー】
2023年5月16日
10年以上のヘビーユーザーがおうちCO-OPを使うメリットとデメリットを紹介しています。毎日の食事の用意を少しでも楽しく、かんたんに。
続きを読む
続きを読む
家事便利道具、サービス
実録!テレワーク中の簡単おうちランチ【おうちCO-OPを使い倒す】
2023年5月5日
テレワークの日のランチ、どうしていますか?栄養バランスやカロリーも気になるところ。ここではテレワーク暦3年以上の婦人が、テレワークのお昼に食べているものをちょっとだけ紹介します。
続きを読む
続きを読む
育児便利道具、サービス
おうちで遊ぼう!室内遊びに役立つおもちゃ6選【雨の日や猛暑、病後の自宅待機に】
2023年4月28日
長く遊べるおうちのおもちゃを紹介しています。我が家で人気の6選です。おえかき、ぬりえ、ねんどの室内遊びはもう飽きた。そんな子のために。雨の日や猛暑の日にもおすすめです。
続きを読む
続きを読む
保育園育児
4~5日はあけておいて!入園の慣らし保育の流れ
2023年2月12日
4月入園が決まったら、次に気になるのは「慣らし保育」ではないでしょうか。慣らし保育はどんな流れ?どういったことをやるの?ここでは流れと経験談を紹介しています。
続きを読む
続きを読む
家事育児便利道具、サービス
栄養も摂れる簡単おやつ5選-コスパ&タイパ◎-
2023年1月22日
おやつと言えば市販のお菓子ばかり。カロリーや栄養が気になりますよね。たまにはこんな一味変わったものをおやつに取り入れてみませんか?子どものおやつだけでなく、大人にもおすすめです。
続きを読む
続きを読む
育児便利道具、サービス
Alexa(アレクサ)を使用歴3年!子どもたちが本当によく使う機能の紹介
2022年11月28日
スマートスピーカー聞いたことはあるし気になるけれど、実際のところはどうなのだろう?特に子どもがいる家庭では、実際どんな風に使うのか?を紹介しています。
続きを読む
続きを読む
便利道具、サービス
Alexa(アレクサ)を使用歴3年!本当によく使う機能とレビュー
2022年11月28日
アラーム、タイマー、買い物リスト、Radiko…3年使ってわかった、スマートスピーカーのひとつ「Alexa(アレクサ)」の本当によく使う機能を紹介します。端末としては時計表示があるモデルか、液晶パネル付きのモデルがおすすめです。
続きを読む
続きを読む
便利道具、サービス
DROBE(ドローブ)を「服が欲しいときだけ」利用する方法
2022年11月11日
通常、DROBE(ドローブ)は最短2週間、最長3か月の定期利用ですが、これを自分の好きなタイミングで利用できる裏技があります。プロスタイリストがあなたのためだけに選んでくれた服を、あなたが納得したものだけ、あなたのクローゼットに収納しませんか?
続きを読む
続きを読む
最近更新された記事
お知らせ
2023年7月11日
「婦人ノート」を公開しました(旧エンジニア婦人ノート内)