こんにちわ、エンジニア婦人(@naho_osada)です。6歳と4歳の子(2022年2月時点)を持つ2児の母です。
毎日の食事の支度、大変ですよね。我が家はホットクックにたくさん助けてもらっています!
ここでは食事の用意の時短になる「よく使うホットクックのアレンジレシピ」を紹介していきます。
このページでは「野菜たっぷりスープ春雨」について紹介します。こちらは中華スープです。
SHARP公式の「野菜たっぷりスープ春雨」のレシピはこちらです。
オリジナル野菜たっぷりスープ春雨レシピ
- 鶏もも肉 350g前後
- 春雨 40g
- 水 800cc
- 鶏ガラスープの素 大さじ2
- ホットクック鍋の満水位置から半分~7割に収まる具材(鶏もも肉を含む量)
この分量で、大人2人+幼児2人の1.5食分+αになります。
我が家ではメインも兼ねているので公式レシピよりも鶏もも肉の量が明らかに多いです。
1回にスープ約8杯分調理として、鶏もも肉は1食分が約40gを超える値にしています。もっとたくさん食べたい人はおかわりしています。
公式レシピでは具材が「大根」「しめじ」「生しいたけ」「小松菜」とありますが、要は材料が多すぎず、「中華スープでありそうな具材の組み合わせ」なら何でもいいと思います。
野菜を3~4種類は入れています。
また、公式では「生姜」を入れていますが、我が家は子供たちが嫌がるので入れていません。入れても入れなくても美味しいです。味の違いを楽しめます(‘ω’)ノ
公式レシピでは「塩こしょう」もありますが、正直これはなくていいです。出来上がりの好みで入れてもいいと思います。
入れる野菜のサンプルレシピ
以下に具材の組み合わせ例を載せておきます。鶏ガラスープの素をコンソメに変えて洋風にしてみても美味しそうですね。
サンプル1
- 白菜
- 白ネギ
- しめじ、まいたけ、えりんぎなどのキノコ
- 卵
サンプル2
- 人参
- 大根
- 白ネギ
- 小松菜、ほうれん草などの葉物
サンプル3
- キャベツ
- 人参
- しめじ、まいたけ、えりんぎなどのキノコ
サンプル4
- なめこ
- わかめ
- コーン
- 油揚げ
サンプル5
- 白ネギ
- しめじ、まいたけ、えりんぎなどのキノコ
- 人参
- 小松菜、ほうれん草などの葉物
ホットクック野菜たっぷりスープ春雨のポイント
鶏もも肉を下処理しておく
ホットクックは肉もそのまま入れて調理するというスタンスなのですが、「汁を飲む料理」の場合、そのまま入れると脂がとても気になります。
スープ春雨の場合も同じで、鶏もも肉をそのまま入れて調理するとスープに脂が多く浮かぶことになり、ちょっと気になります。
そのため、脂を事前に落としてからホットクックに入れます。
「一口大にカットした鶏もも肉にお湯をかけて湯切りする」
これだけで全然違います。
ポイントは完全に茹でないこと。表面の脂を流すイメージです。魚の霜降りのような。
鶏むね肉の場合はそれ程脂もなく、また半端に加熱すると固くなるのでこの処理はやらない方が良いと思います。
鶏肉以外でこのスープを作ったことはありませんが、豚肉や牛肉でも同様の処理を加えればいいと思います。味の違いがまた出そうです。
予約ができない
このメニューは予約調理ができません。
春雨を入れるため、長時間になると水を吸いすぎて美味しくなくなってしまうためでしょうか。
調理開始は「ご飯を食べるちょっと前」になります。
春雨を入れない場合は「野菜スープ」モードにすると予約ができるようになります。
野菜スープのアレンジはこちら→野菜スープ-ホットクックdeアレンジレシピ-
具材別ポイント
味噌汁と大体同じです。
たまご入り(かきたま)
完了後、手動調理の「煮詰める」モード5分にして、少し沸騰するくらいで溶き卵を入れてかきたま状にします。
ほうれん草や小松菜などの青菜入り
ホットクックに初めから入れて調理してしまうと若干青臭さを感じるスープになります。
これを防ぐには
青菜を食べやすい大きさに切ってレンジ加熱しておき、モード完了後に入れる
です。
青菜は既に加熱調理済みになるので、特別ホットクックで煮込む必要はありません。
また、出来立てスープがアツアツなので、入れた後の追加加熱は不要だと思います。
わかめや海苔などの海藻
調理後に入れます。青菜入りのものと同じです。
乾燥わかめなどは特に戻さずに入れています。
豆腐
豆腐はホットクックで加熱しすぎると中身がすかすかになってしまいます。
これはホットクックの特性でもある、食材の水分を使って調理をするためだと思うのですが、初めから入れて調理すると食感が残念なことになりがちです。
これらも調理の最後に入れるといいですね。
野菜たっぷりスープ春雨モードのいいところ
味噌汁と同様、これも鍋で作ろうと思えば作れます。それなのに「なぜやらないのか?」
一汁一菜の理念と非常に相性がいい
一汁一菜のすすめ、というものがあります。土井先生の本です。
ごはんと汁物と漬物で大丈夫だよ、という意見です。毎日ご馳走を作る必要などない、と。
ごはんを炊いて、ホットクックにスープを作ってもらって、あれば漬物を出して、夕飯完成。
春雨スープとごはんのお夕飯、中々いいですよ。
週に何回か、ありだと思いませんか?
ホットクックだから便利なところ
ホットクックだからこそ便利なところ。それは、「放っておけること」に尽きます。
放っておけるから便利
「お風呂に行く前にセットして、出てきたら完成しているのが嬉しい」
一度やってみると実感できると思います。自分や家族以外の料理担当の手が増えるということが、どれほど大きいか。
たかが汁物、されど汁物です。これも代わってもらえるから鍋の噴きこぼれを気にしないでお風呂に行けるし、子供と一緒に遊べるんです。
特に夏に強い
ホットクックは材料が傷まない温度で加熱し続け、指定時間に仕上げてくれます。
夏場、カレーを作って出かけたものの、帰ってきたら傷んでしまった経験、ありませんか。
ホットクックは「先にカレーを作っておくもの」ではありません。指定の時間に完成させるものです。
つまり「傷む原因の細菌の繁殖温度を避けることができる」。
食材の傷みは季節関係ありませんが、特に夏場にその効果を発揮できると思います。
作り置きしなくていい。食材の傷みを気にせずに出来上がりが食べられるのが魅力です。
まとめ
野菜たっぷりスープ春雨レシピのオリジナル分量は
- 鶏もも肉 350g前後
- 春雨 40g
- 水 800cc
- 鶏ガラスープの素 大さじ2
- ホットクック鍋の満水位置から半分~7割に収まる具材(鶏もも肉を含む量)
です。是非参考にして作ってみてください(‘ω’)ノ
「一汁一菜のすすめ」書籍のお求めはこちら
毎日たくさんのおかずを作らなくていいんです!
ホットクックのおすすめレシピ本
ホットクックのおすすめレシピ本は「ホットクックのおすすめレシピ本5選を紹介!」のページで詳しく紹介しています。