子どもとテレワーク在宅勤務・テレワーク働き方
更新日 : 2023年7月3日
投稿日 : 2019年6月20日

1歳4か月の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦03-

1歳4か月の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦03-の画像

本記事はテレワークが一般的になる前、2019年に書かれたものです。

こんにちわ、婦人(@naho_osada)です。
8歳と6歳の子(2024年1月時点)がいる、在宅で働くフリーランスのエンジニアです。

今回は「1歳の面倒を見ながら在宅作業はできるのか」をやってみました。

在宅作業は子供の年齢で大幅に難易度が変わることが、前回の結果でわかりました。今回も1人をワンオペで面倒を見ますが、年齢が1歳。果たしてどうなることか?

子育てしながら9~18時のフルタイム勤務ができるわけはありません。それはよくわかっています。

どうすれば少しでも仕事ができるのか?本当にできるのか?

でもやっぱりやる前から(ry

前回同様、子どもがいる状態で仕事をしてみた結果のお話です。

参考に、これまでの挑戦記事のリンクを載せておきます。近い年齢の記録があればそちらを参考にしてください。

体感として、動かない0歳児(ご機嫌か寝ている状態が多い児)か、3歳以上で一人遊びができる、おむつ外れが完了していると在宅仕事しやすいと思います。

※この記事はテレワークが主流になる前の2019年6月頃に実行したものです。

ルール

  • 子供一人(1歳4か月(女))をワンオペ育児しながら仕事をする
  • 3歳は保育園へ。送迎あり。
  • 娘1歳は発熱中だが、元気なので様子は普段とあまり変わらない
  • 1歳はおむつ替えのお世話あり
  • 1歳は昼寝あり
  • 本気で仕事する
  • 普通にお世話はちゃんとする。キリが悪いからお昼の時間ずらしたりなどはしない。
  • 遊びに付き合うことはほぼしない(泣いて喚かれたら何らかの対策を講じる)
  • 時間は9時半から15時半までとする。それ以降はPCを閉じる(夕方のタスクがあるため)
  • 万一どうにもならなくなった場合は仕事を終了とする(先方にお願いしています)

要はワンオペ育児に仕事がくっついたらどうなるか

1歳児が万一、泣いて喚いてどうにもならなくなってしまった場合は仕事を終了します。さすがに泣いて喚いている傍で作業できません。集中できないし効率悪すぎる。

今回は1歳児のみです。前回は0歳6ヶ月でしたが、もう歩くし走るし物は食べるし、階段も椅子登れるし、一番目が離せないと言われる時期です。

とはいえ、今後も在宅仕事を続けていく上で、避けては通れない道。

子供がいる状態で仕事をするにはどうしたらうまくいくか?の参考になれば幸いです。

始業開始(9時半)までにやったこと

いつものタスクをこなします。

  • 朝食準備
  • 自分の身支度(保育園送迎ができるレベルには…)
  • 「かーちゃん仕事だからね。妹はお熱だから、おうちにいる日だよ。」と兄に言い聞かせておく
  • 昼食準備(1歳と自分)
  • 1歳&3歳&自分の朝ごはん
  • 朝ごはんの片付け
  • 子供たちの着替え
  • 兄の保育園送り
  • 送って帰ってきた(9時15分)

※洗濯は乾燥機任せで夜のうちに終わっているのでありません

始業開始(9時半)

「かーちゃん、今日は仕事だからね。仕事するからね。」といって、わかっているのかわかりませんが一応お伝えして、仕事の開始準備をします。具体的にはPCの電源を入れます。娘用にテレビもつけておきました。

現在(2019年6月時点)リモートのフリーランスエンジニアなので、PCの通信先に相手がいます。ガチです。

終了!(5分)

  • 娘、すぐに母の膝に乗ろうと椅子によじ登る
  • 母の膝に座る
  • PCキーボードを連打
  • マウスを操作
  • 娘を下ろす
  • 娘大泣き、ギャン泣き

この間、5分でした。

先方に挨拶する前の出来事でした。

とても仕事になりませんでした

よじ登ってきて膝に座っているだけでも邪魔ですが、そこで何もしなければまだいい。まだ。

しかし子供がおとなしく画面を見つめているわけがなく、闘いの火蓋は切って落とされたわけで…泣かれたら作業できません。

午前中はこれで終了しました。

午後、再度闘いを挑む

1歳児相手の場合、起きている間はとても仕事にならないことが検証結果からわかりました。

午前中はそのまま1歳児と過ごし、お昼を早く食べ、昼寝も早めます。仮にも発熱中なので(元気だけど)、たくさん寝てほしい。

11時にお昼を食べ、12時頃にはお昼寝開始しました。

ある日のお昼ご飯
ある日のお昼ご飯

作業開始(12時半)

先方に挨拶して、持てる集中力をフル稼働させて作業開始です。

昼寝中は静かなものです。

ここから先は特筆することもありません。

たくさん寝ていたのでお迎え準備開始のギリギリ時間の16時まで作業をして終了しました。

16時以降

  • 娘を叩き起こす(気持ちよさそうに爆睡していまいた)
  • おやつを一緒に食べる
  • 兄をお迎えに行く(16時半過ぎ)
  • お風呂(※兄のみ、妹はサークルベッドでテレビ鑑賞)
  • 夕飯(※朝の段階で作ってあるので温めるだけ)
  • 妹の体を拭く
  • 寝る(20時)

特筆することもなく、いつも通りでした。

お疲れ様でした。

感想

1歳児相手に仕事はできない!

起きている間は本当に無理です。

0歳児のときはベビーベッドでご機嫌にしてくれている間、ベッドでなくても一人遊びができる子であればその間に作業できなくはないですが、1歳は本当に無理です。テレビで釣るのも無理でした。テレビ<<<母(嬉しいような気もする…)

以前の検証では兄が2歳でしたが、2歳半までは同じような感じでしょう。後半になってようやくテレビで釣れるかどうか…それでも飽きたり寂しくなったりはしますしね。3歳時点でもテレビを観られるのは楽しいけれど、一人なので寂しさもあるようです。

よって、早くても娘が2歳になる頃までは昼寝中に仕事をするのが安定、でしょう。昼寝をしなかったり、母が傍にいないと起きてしまう、単にすぐに起きてきてしまう子の場合は無理です。

※検証後も娘在宅で仕事をするときが何回かありましたが、昼寝中の3~4時間程度の作業となっています。昼寝明けが早いこともありますが、1時間程度ならテレビで釣れる「こともある」ようです。毎回ではありません。

お茶飲んだりつまんだりできないイライラは「ない」

だって仕事中は彼女寝ていますので、気づきません。自由です。

夕方の疲れは通常通り

恐らく子供が昼寝していて「仕事だけ」に集中できているので、時間は短くても疲労感はそれほどありませんでした。

※発熱中ということもあり、検温や急変がないかは随時確認していました。

結論:ワーキングマザーの挑戦03-1歳4か月の面倒を見ながら在宅作業はできるのか-

昼寝している間はできるが、稼働時間が通常の半分かそれ以下になる

起きている間は作業ができないので、午後のみ、しかも終了は兄のお迎え時間まで。

3~4時間確保が限界です。それ以上は深夜か早朝作業になります。

とはいえ私は今後もこの形態で仕事をしていきますので、子供に「かーちゃんは家で仕事をしている」という状態に慣れさせるためにも、在宅仕事ができそうな日はどんどんやっていって、慣れてもらおうと思います。

※明らかに具合が悪くて傍についていないと危険だったり、あまりにもぐずって泣いてしまうときはやめます。さすがに可哀相。集中できない。

まとめ

  1. 子供(1歳4か月)がいる状況で在宅仕事は可能だが、昼寝中に限定される
  2. 昼寝が浅かったり、しないときは無理なので連日は望ましくない
  3. 作業者(私)の疲労は通常通り
  4. 時間は昼寝してから3~4時間が限界(子供のお迎えと夕方のタスク)

参考に、これまでの挑戦記事のリンクを載せておきます。近い年齢の記録があればそちらを参考にしてください。

体感として、動かない0歳児(ご機嫌か寝ている状態が多い児)か、3歳以上で一人遊びができる、おむつ外れが完了していると在宅仕事しやすいと思います。

最後に-保育園は偉大-

前回も最後に書いています。全く同じです。繰り返します。その子供を預かってくれる保育園という存在は本当に助かります。偉大です。

本当に感謝です。保育園に安心して預けられるから、働きに出られます。

余談:自営でも保育園必要なんで!

これも繰り返します。大切なことなので。

自営の方だと子供がいても「面倒見れるでしょ」と言われます。子供が具合悪くて休んでいる数日なら、上記の通りできます。何度も言いますが、連日は無理です。

自営で確かに親が傍にいるかもしれないけど、面倒みながら「常時」仕事するなんて無理です。やる前から思ってたけどね。

PR

※本サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。