こんにちわ、婦人(@naho_osada)です。
8歳と6歳の子(2024年1月時点)がいる、在宅で働くフリーランスのエンジニアです。
そろそろ新1年生の入学準備の時期ですね。
学校生活を迎えるにあたって学校指定のものを購入したり、名前を付けたり、意外と必要なものが多いのが入学準備。中にはあとから必要になって慌てて買いに走ったものも…
ここでは小学1年生の時期を経験した私が、学校で指定されるもの以外ではじめからあって良かったもの10選を紹介します。
※学校から備品のルールがある(たとえばキャラクターものは不可など)場合はそれに従うようにしましょう
学校生活が始まってからあって良かったリスト10選
学校説明会のときに、学校から指定の体操着や算数セットなど一括注文されたことだと思います。
しかし学校指定以外にも、小学校生活であらかじめ用意しておくと便利なものはあります。
ここではその中でも10アイテムを厳選してご紹介します。
ランドセルの雨用防水カバー
こちらのカバーは雨が降っているときにとても役に立つカバーです。
ランドセルを包み込み、中の教科書類を守ります。
ランドセルの表面だけのガードとは異なり、横にも防水カバーがあるので横から入る雨から中身を守ります。
雨のときは視界不良で車に気付かれないことも多々あるため、目立つ色を選んでおくことをおすすめします。
特に通学で長距離を歩く子に特におすすめですよ。
ランドセルカバー
ランドセルを雑に扱ってランドセル表面に大きな傷がついてしまった…せっかく買ったランドセルが学校生活早々にそんなことになったら悲しいですよね。
子どもたち、慣れてくると結構ランドセルを放り投げるように置いてしまうことも多いんです…
中身が重くて放り投げたくなる日もあるようです。ランドセル自体が丈夫だとわかっているのもあるかもしれません。
ランドセルカバーがあれば、キズの心配を減らすことができます。カバーに反射材が付いているものを選べば通学の安全性があがりますよ。
基本はつけっぱなしになりますが、カバーが汚れたときにさっとつけはずしができるようにマジックテープタイプのものがおすすめです。
学校からもらえる場合もある
入学祝いとして学校からランドセルカバーが配られることもあります。
我が家では生協様から、生協のキャラクターが入った蛍光イエローのものをいただきました。
必ずつけなければならないわけではなかったので、いただいたこのカバーをつけている子とつけていない子と様々でした。
使い捨てマスク
マスクは給食の配膳のときと、人が集まるような行事があるときに使う場合があります。
普段から給食セットに入れ忘れたときにランドセルの中にあればそこから出して使うことができます。常にストックがあってすぐに出せる状態が望ましいです。
コロナ対策は終わりましたが、普段からランドセルの中に使い捨てマスクを忍ばせておくと便利です。
また、給食で使う場合は給食で使うマスクを多めに持っておくと古くなったときにすぐに交換できるので便利ですよ。
折り畳み傘
手持ちの傘はもちろんですが、折り畳み傘も初めから持っていてよかったアイテムです。
普段は学校のロッカー等に置いて、下校時の急な雨のときに使います。
学校から置き傘として折り畳み傘を置いておくように案内される場合も。
黄色や赤などの色合いが派手なものにすると雨の中でも目立つので、登下校時にも車に見つけてもらいやすくなって安全度が増しますよ。紛失防止にもなります。
100円ショップなどの安価なものは壊れやすいので、しっかりとした作りで丈夫なものを選びましょう。
丈夫な水筒(500~700ml)
毎日学校へ持っていく必須アイテムの水筒。毎日でなくても、遠足やお弁当の日に必要になります。
小さい水筒だと学校で足りなくなりますし、かといって大きい物だと持ち運び重くなるので、500ml~700ml程度のものが持ち運びしやすいと思います。
また、学校だけでなくプライベートで使うことも考えて、スポーツドリンクが入る水筒にしておくと何かと便利です。
サーモスのスポーツドリンク対応水筒はお店に置いていない、あっても選べる柄が少ないことがあるのでネット購入がおすすめです。
サーモス製の水筒はとても丈夫なので、雑に扱いがちなうちの子でも(困ったものです)壊れずに1年以上使っています。専用の水筒ホルダーが付属しているのも嬉しいところですね。
体操着袋、給食袋の予備
体操着袋と給食袋はほぼ用意するものだと思いますが、その予備の用意はありますか?
もし2枚だけだとちょっと心配です。3枚以上用意しておくといいですよ。
というのも、悪天候や忙しさで洗い替えが間に合わなかったり、学校に忘れてきてしまったり、はたまたうっかりひっかけて破れてしまうことが…。
そんなときにすぐに予備を出せるようにしておくと便利です。
もし手作りされる場合でも3~4セット作っておくと安心ですよ。
GPS
GPSは小学校低学年の御用達アイテムと言えます。
登校のときはちゃんと学校に辿り着いたのか、下校のときはしっかり家に向かって移動しているのかをスマートフォンから確認できます。
下校後に公園へ遊びに行くときにも持たせていますよ。
我が家ではGPSbotを使っています。月額525円(税込、botトークなし)で助かっています。
位置情報を元に探しに出た、帰りに友だちの家まで行ってしまっていた事件
帰りが遅いのでGPSで確認してみると、家の近所だけど普段は絶対に通らない場所にいる…
小学校1年生の5月、友だちの家までついていってしまい、帰宅がとても遅くなったことがあります。
GPSの位置情報を元に探しに出かけました。
その後無事に見つけて帰って来ましたが、GPSがなかったら学校に連絡していたかもしれません。
小学3年生でもまだまだ必要
小学3年生になっても危ういことはまだまだあります。
高速で移動し、かつ登校ルート外を取っていたので警戒して探しに出たことも…結局、友達の親御さんの車(※親同士は知らない)に乗ってしまい、家の近くまで送ってもらったとのことでした…誘拐だったら大騒ぎです。
雑巾
雑巾は新学期、長期休み後の持ち物になっていることがほとんどです。月でいうと4月、9月、1月です。
1回につき2~3枚であることがほとんどなので、登校日直前に慌てて買いに走らないように多めに持っておくと便利ですよ。
学校近くのドラッグストアなどは需要を見極めていて、新学期付近になると入り口に雑巾が大量配置されていることも…笑
我が家はミシンがあるので、古くなったタオルをためておいてまとめて縫っていることも。お裁縫が好きな方でミシンがあるなら、この方法もありですね。
2Bのえんぴつと消しゴム
学生協などで一括購入もされていると思いますが、1ダース追加で持っておいた方がいいです。
お子様のタイプによりますが、割と早くえんぴつと消しゴムをなくしてくる場合があります。そうするとあっという間に在庫が尽きてしまい、急いで買いに走らなければならない、なんてことも…。
紛失がほぼないとても素晴らしいお子様の場合でも、えんぴつと消しゴムは消耗品なのでいずれ必ずなくなります。まとめ買いで多めに買っても無駄になることはないでしょう。
また、消しゴムはあまり使わないうちに紛失してしまうこともあるので、小さめのサイズを購入しておいた方がコスパが良いですよ!
入学前に一括購入もできるけど、若干高値の場合も
えんぴつや消しゴムは入学前の用品案内で、業者を通して一括注文もできます。
ですが、場合によってはネット価格の方が安くなっているかもしれません。
余裕があったら少し探してみてくださいね。
小銭と1000円札
学用品購入にはまだまだ現金払いな学校も多くあります。
集金があったときに即出せるように、普段から少しずつ小銭を用意しておいた方が良いですよ。いざ集金がきたときに慌てなくて済みます。
小銭入れにまとめておくのが最適です。
1年生は入学前から現金集金がありますし、また入学してからも早い段階でプール用品の申し込みがあります。
入学前の11月頃から、日々の小銭集めをおすすめします!
まとめ
新1年生の入学準備で、小学校生活が始まってからあってよかったもの
- ランドセルカバー
- ランドセルの雨用防水カバー
- 使い捨てマスク
- 折り畳み傘
- スポーツドリンク対応の水筒
- 体操着袋、給食袋の予備
- GPS
- 雑巾
- 2Bのえんぴつと消しゴム
- 小銭と1000円札
10選を紹介しました。
意外と必要なものが多い小学校生活です。慌てて用意することがないように、できることは先に用意しておくと良いですよ。
参考になれば幸いです。