保育園子育て
更新日 : 2022年2月21日
投稿日 : 2021年2月26日

進級すると大変になること-2歳→年少-

進級すると大変になること-2歳→年少-の画像

こんにちわ、婦人(@naho_osada)です。
8歳と6歳の子(2024年1月時点)がいる、在宅で働くフリーランスのエンジニアです。

そろそろ入学・進級シーズンですね。何かと細かい準備に追われている方も多いかと思います。いかがお過ごしでしょうか。

この記事では「保育園の2歳クラスから年少クラスへ進級するときに変化すること」について書いています。これまでの保育のみの日々とは異なり、親の参加、持ち物監督の仕事が増えます!

持ち物などは各保育園によって異なると思うので、そちらをみてくださいね。

2歳→年少で変化すること

以下の変化があります。

  1. 親参加の行事が増える
  2. 登園時間を指定される日が増える
  3. 持ち物が増える
  4. 布パンツへの移行(※必須ではない)

親参加の行事が増える

2歳までは親参加の行事は保育参加があれば、程度でほとんどないことが多いと思います。

年少以降は

  1. 親子遠足
  2. 運動会
  3. 学習発表会

の3つが「確実に」増えます。保育参加はない園もあります(両方経験しました)。
※ただし親子遠足に関してはコロナの影響で昨年(2020)中止となっています。来年度(2021)も未定です。早い収束を願います。

その他も親参加が必須な行事は園による、としか言えません。
幼稚園と比べると認可の公立園は親参加の行事が少ないのかなという印象を受けます(幼稚園母体からの認可園も同じ印象です)。

また親ではないですが「祖父母参加会」もあります。祖父母が保育の様子を見に行く日ですが、これもまあ必須ではありません。大体祖父母が近くにいない、祖父母と言っても日中働いている人も増えましたしね。

登園時間を指定される日が増える

行事日程に書かれることは少ないのですが、日々の中で「子どもたちのみ参加の行事」が増えます。この場合は登園時間を指定されることが多いです。2歳までにはほぼなかったことですね。

例えば

  • 「明日は○○にいきます(動物園や水族館など、徒歩で行ける範囲の施設)ので、9時までに登園お願いします。」
  • 「明日は発表会の事前練習日です。8時45分までに登園をお願いします。」

などです。ちょっと遠くに出かける予定があると早くに出発するため、登園時間を早める要請が出ます。

こども園は「教育時間」がある

おそらくガイダンスで園から説明があると思いますが、こども園は幼稚園と保育園の性質を兼ね備えた施設なので、教育時間が存在します(幼稚園は昔からあります。)

便宜上保育園と言っていますが、通っているところはこども園です。今は3歳以上の子で幼稚園と銘打っていないところはほとんどそうではないでしょうか。

こども園では9時から13時までは教育時間となっています。そのため平時から9時登園を要請されます。
(純粋な?)保育園の頃は登園時間は親の都合で毎日9時半登園とすることもできて緩かったようですが、今は「できない」です。
とはいえ、たまに遅れるくらいは何も言われません。駐車場に入れなくて間に合わないこともよくあります…
※ちなみに8時30分を指定されたこともありましたが、駐車場都合もあり半数は間に合ってなかった印象です。我が家も駐車場待ちでとても間に合いませんでした。

持ち物が増える

毎日持っていくものが増えます。

  • 水筒
  • 給食セット(箸、スプーン、コップ、おやつ用の皿)
  • ハンカチ
  • 園用の帽子
  • (季節によって)指定があるときは水着セット、泥遊び用の服セットなど

これらは毎日持っていくことになります。たいていは自分のリュックに入れて持っていくことになると思います。夏場はほぼ毎日、水着の洗濯が入りますね。

その他は2歳までと同様

  • 着替え
  • おむつ(外れていない場合)
  • お昼寝布団

が必要です。

自立を促すチャンス!

「持ち物が増えて毎日の支度が大変だ!」と思いますが、ここは「子どもの自立を促すチャンス!」と捉えてみませんか。
少しずつ自分のことは自分で全部できるように仕向けて行く教育です。

いきなり全部自分でやるのは難しいですが、年少になるのを期に「自分のことは自分でやる」癖をつけていくと後々楽です。

我が家では「水筒と給食セットは毎朝指定の場所に置かれるので、それをリュックに入れる」をルールにしています。これだけでも言われないとやらないことも多く、なかなか難しいものです。
調子がいいときは自分で水筒の中身を入れたり、催促してくるようになりますよ。

布パンツへの移行(※必須ではない)

ちょうどこの年齢はおむつから布パンツへ移行時期です。

必須ではないといわれますが、そうはいってもプールの時におむつが外れていなくて困った!という話もちらほら聞くので、それまでには日中は外せると望ましいですね。
保育園にいると保育園でも訓練してもらえるので助かります。家と保育園の共同作業で日中は割と早く外れるかな、という印象です。夜のおむつ外しはまた別の話ですね。

まとめ

年少に進級すると

  1. 親参加の行事が増える
  2. 登園時間を指定される日が増える
  3. 持ち物が増える
  4. 布パンツへの移行(※必須ではない)

と変化があります。

これまでの未就学児保育とは異なることもありますが、徐々に慣れていきます。
とはいえ何か忘れても、失敗しても割と何とかなるので、気負わずにこなしていくのがいいと思います(‘ω’)ノ

PR

※本サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。