こんにちわ、婦人(@naho_osada)です。
8歳と6歳の子(2024年1月時点)がいる、在宅で働くフリーランスのエンジニアです。
この記事は、子供一人(4歳6か月、年少)をワンオペ育児しながら仕事をするとどうなるかの実録です。
4歳と一緒に、仕事をしながら過ごすとこうなるよ、というイメージになれば幸いです。
子どもの面倒を見ながら仕事をするのは、基本的に無理です。
過去の事例を見てもわかる通り、一人遊びができればいい方。あとはテレビやYoutubeなどの動画に頼らざるを得ません。
2022年現在、テレワークになっているご家庭も多いかと思います。テレワーク自体は喜ばしいことなのですが、子どもを見て仕事をしろというのはまた別の話です。
参考に、これまでの挑戦記事のリンクを載せておきます。近い年齢の記録があればそちらを参考にしてください。
- 子供二人(2歳、0歳)を面倒見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦- 2018/6/26
- 3歳半の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦02- 2019/3/4
- 1歳4か月の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦03- 2019/6/20
- 4歳の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦04- 2022/8/2
- 小1の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦05- 2022/8/9
- 乳幼児の面倒を見ながら在宅作業はできるのか-総集編- 2019/9/30
体感として、動かない0歳児(ご機嫌か寝ている状態が多い児)か、3歳以上で一人遊びができる、おむつ外れが完了していると在宅仕事しやすいと思います。
ルール
- 子供一人(4歳6か月女児、妹)をワンオペ育児しながら仕事をする
- 兄(小1)は学校に行っているのでいない、帰宅は15時前後
- 4歳は昼寝をしない
- 4歳は元気(保育園の臨時休園か何かで家にいた)
- 本気で仕事している
- 普通にお世話はちゃんとする。キリが悪いからお昼の時間ずらしたりなどはしない。
- 遊びに付き合うことはほぼしない(泣いて喚かれたら何らかの対策を講じる)
- 時間は9時半から16時までとする。それ以降はPCを閉じる
- 兄の帰宅後約1時間は子どもが2人在宅のワンオペ仕事
- 万一どうにもならなくなった場合は仕事を終了とする(先方にお願いしています)
始業開始(9時)までにやったこと
いつものタスクをこなします。
- 朝食準備
- 自分の身支度
- 昼食準備(4歳と自分)
- 夕飯準備
- みんなの朝ごはん
- 朝ごはんの片付け
- 子供たちの着替え
- 兄を送る(徒歩、家の近所まで)
…などなど。
夕方以降は疲れて動けなくなるので、朝のうちに夕飯までまとめて作ってしまいます。
始業開始(9時)からお昼(12時)まで
もうこの在宅で仕事をする状態も長く、度々子どもがいる状態で仕事をしてきたので、
「今日は仕事だからね」
と一言いえば「はーい」で終わります。慣れも大事ですね。
娘がしていたこと
- Eテレ 9~10時まで
- 絵本を読む
- おりがみ
- 一人ごっこ遊び
でした。一人で自分の世界を作り上げ、ひたすら誰かと何かとしゃべっていました。子どもの声が何かしらずっと聞こえている状態です。叫んだり泣いたりするわけではありませんが、これはこれで耳が辛いものがあります…手持ちのイヤホンしていても貫通です…
一人の世界にどっぷり浸かっているため、こちらに話しかけてくることはあまりありませんでした。
※この後、ノイズキャンセリングイヤホンを購入したのでかなりマシになりました。装着して音楽を流してしまえばそこまで気になりません。
昼休憩
朝、用意したものをレンジで温めて、一緒にいただきます。
昼休憩後(13時)から終業(16時)まで
午後は兄が帰ってくる前と後でちょっと様子が変わります。
13~15時(兄が帰ってくるまで)
- ゲーム(約30分)
- 一人ごっこ遊び(再び)
ゲームをやりたいとのことだったので、30分程。あとは午前中と同じように一人ごっこ遊びをしていました。
ゲームは「あつまれどうぶつの森」をやっていました。子どもでもできる優しいゲームですね。
15~16時(兄帰宅後)
この一時間がカオスでした。
- 頑張って歩いて帰ってきた兄に嬉しくてまとわりつく妹
- 帰ってきた兄に手洗いうがいをやるように促し、おやつを先に出して兄妹で一緒に食べる
- 宿題をやるように促す
- 宿題をやっている間、兄に構ってほしくて妹が近寄り話しかけ、けんかになり騒ぐ…
…とちょっと騒がしくしているうちに終了!お疲れさまでした!
今回わかったこと
子の性格にもよりますが、一人遊びができる子ならまず問題ないです。
テレビや動画、ゲームにやや頼ることにもなりますが、これらと組み合わせれば3時間×2回程度は問題なさそうです。
4歳にもなれば(家にいても親が仕事をしていて構ってもらえない状況の積み重ねもあり)1人だったら楽勝だとわかりました。
反対に一人遊びができない、親が仕事中でも構わず話しかけてくる子だとほぼ仕事にならないと思います。一人遊びをする慣れも必要ですね。
ですが、2人いると途端に難易度が爆上がりします。
今回も大変だったのは兄が帰ってきてから、子が家に2人いる状態になってからが大変でした。
2人になると妹は一人の世界にどっぷり浸かって遊ぶことがなくなります。兄と一緒に遊ぶとけんか発生率が高まります。
理由は「けんかが発生するから」。放っておきすぎることもできませんし、単純に騒々しい、喧しい、うるさい!!!
2人いるとテレビ、Youtube等の動画率が高まります。仲良く遊んだり、お風呂に行ってくれることもありますが、それよりなによりけんか発生率…
本記録が、未就学児がいるご家庭の参考になれば幸いです(‘ω’)ノ
これまでの子どもがいる状態で在宅仕事をする挑戦記事
参考に、これまでの挑戦記事のリンクを載せておきます。近い年齢の記録があればそちらを参考にしてください。
- 子供二人(2歳、0歳)を面倒見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦- 2018/6/26
- 3歳半の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦02- 2019/3/4
- 1歳4か月の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦03- 2019/6/20
- 4歳の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦04- 2022/8/2
- 小1の面倒を見ながらテレワークはできるのか-ワーママの挑戦05- 2022/8/9
- 乳幼児の面倒を見ながら在宅作業はできるのか-総集編- 2019/9/30
体感として、動かない0歳児(ご機嫌か寝ている状態が多い児)か、3歳以上で一人遊びができる、おむつ外れが完了していると在宅仕事しやすいと思います。