こんにちわ、婦人(@naho_osada)です。
8歳と6歳の子(2024年1月時点)がいる、在宅で働くフリーランスのエンジニアです。
自分に似合う服がわからないから、スタイリングサービスで有名なDROBE(ドローブ) を使ってみたいけれど、定期利用はちょっと勇気が要る…
そんな方に朗報です。
実は、DROBEは「1回だけ」「服が欲しいときだけ」使うこともできます!
ここではDROBEを定期利用ではなく単発で使う方法をご紹介します。
DROBEだからこそできる裏技を使って、プロスタイリストがあなたのためだけに選んでくれた服を、あなたが納得したものだけ、あなたのクローゼットに収納しましょう!
まずは「パーソナルスタイリング診断」を試してみてくださいね。
DROBE(ドローブ)とは-プロによるスタイリングサービス
DROBEはスタイリストがあなたに似合う洋服を提案してくれる、スタイリングサービスです。
- 忙しくて服を選ぶ時間がない
- 似合う服がわからない
- いつも同じ服ばかり選んでしまう
こんな方におすすめです。
また、自宅にいながら試着できるので、店舗で試着するよりもじっくり試すことができます。
届いた服と自宅にある服を合わせてみる…なんてことができるのも魅力です。
届いた服を購入するかどうか自分で決めて、購入しない場合はすべて返送します。
発送頻度は2週間、1か月、2か月、3か月の間隔で設定できますし、利用の一時停止もできます。定期利用しないからといって解約する必要はありません。
DROBEの利用の流れはこちら→【プロに服を選んでもらう】DROBE(ドローブ)のレビュー【スタイリングサービス】
1回だけ、使いたいときだけなら「サービスの一時停止」
定期的に発送されても、「今は服の買い足しはいらない」ときもありますよね。
または、「ちょっと試してみたいけど、1回登録したら退会するまでずっと使い続けることになる?」といった心配もありますよね。
これらはサービスの一時停止を使えば解決します。
最長の3か月間隔でも多い
通常、DROBEは2週間から3か月の間隔を選んで利用します。
ですが、「最長の3か月間隔でも早い」「そんなに頻繁に服にお金をかけられない」という人もいるのではないでしょうか。
私はそんな一人です。
DREBEのサービスはとても素敵で助かっているけれど、最長の3か月感覚でも服が送られてくるプレッシャーを強く感じていました。
私は春夏秋冬の各シーズンで足りない服を補充していきたいので、その利用頻度は半年に1回程度になります。
発送を一時停止する方法
発送を一時停止する方法を紹介します。といっても特別難しい操作は必要ありません。
マイページの「発送の設定」を選択します。
発送期間の選択画面に移動します。
画面をスクロールして下へ移動すると「一時停止」の項目があります。「発送を一時停止」をタップして有効にすれば完了です。
よくある「解約、停止ページが見つからない」ことはなく、タップひとつで発送停止ができるので安心ですね!
利用再開は一時停止を解除するだけ
利用を再開したいときは同じ画面で「発送を一時停止する」をオフにするだけです。
再開日の設定は1、2週間後になります(設定するタイミングによって違うかもしれません)。
一時停止を解除して即日配送して!はできないので注意しましょう。
また、このとき選択した日程は動かせません(運営に問い合わせればできるかもしれません)。慎重に決めましょう。
再開以降は通常と同じ流れ
ここからは通常の流れと同じです。
DROBEの利用の流れはこちら→【プロに服を選んでもらう】DROBE(ドローブ)のレビュー【スタイリングサービス】
送ってほしい服のリストが届くので、そのリストを取捨選択します。
そのリストを元に服が送られてくるので、試着して自分の買いたい服を選びます。
購入する服を残し、購入しない服を返送して完了です。
スタイリストを介さない「ストア」機能も一考
DROBE(ドローブ)には利用者の好みによって服が提案され、かつその服を購入できる機能もあります。
一見すると普通のECショップのようですが、一番異なる点は「あなたに似合いそうな服」がラインナップされることです。膨大なショップと服から自分好みのものを選ぶ手間が省けます。
定期利用とストア機能を併用することで、自分がより欲しいと思う服を効率よく手にする確率があがります。
ストアはスタイリング料、送料、返品が無料です。
いざ届いた服を着てみたらあまりにも似合わないので返品したくなっても大丈夫です。返品が完了したらその分の代金をちゃんと返金してもらえます。
まとめ-1回だけ、不定期利用にしたいなら「発送の一時停止」を使う
DROBE(ドローブ)を1回だけ、使いたいときに使うなら「発送の一時停止」機能をうまく使っていきましょう。
ちなみにサービス開始当初は定期利用しか選べなかったと記憶していますが、いつのまにか不定期利用ができるようになったので、ライトユーザーとしてはありがたい限りです。
プロスタイリストがあなたのためだけに選んでくれた服を、あなたが納得したものだけ、あなたのクローゼットに収納しませんか?
まずは「パーソナルスタイリング診断」を試してみてくださいね。